否定文の基本(don't / doesn't)

don't / doesn't を使って一般動詞を否定し、肯定文との違いを理解する。

説明

否定文とは、「〜しない」と否定する文のことです。

一般動詞の否定文は don't / doesn't + 動詞の原形で作ります。主語三人称単数(he / she / it)のときは doesn't、それ以外(I / you / we / they)のときは don't を使います。

一般動詞は、目的語を取る「他動詞」と、取らない「自動詞」に分かれます。目的語の有無によって、否定文の意味が微妙に変わる場合もあります(例: I don't need help「助けは要らない」vs I don't run「走らない」)。

口語では do not → don't、does not → doesn't の短縮形を使うのが一般的です。

※ be動詞の否定文(isn't / aren't)とは形が違います。be動詞は「be + not」、一般動詞は「don't/doesn't + 動詞の原形」です。

今回のゴール

  • don't / doesn't を主語に合わせて正しく選べる。
  • 否定文で動詞を原形に戻せる。
  • 短縮形を使って自然な否定文を作れる。

don't / doesn't を主語に合わせて正しく選べる

文法ルール

一般動詞の否定文は「主語 + don't/doesn't + 動詞の原形」で作ります。現在形で I/you/we/they には don't、he/she/it(三人称単数)には doesn't を使います。

主語否定形
I / You / We / Theydon'tI don't like coffee.
He / She / Itdoesn'tHe doesn't like coffee.

※ 過去形の否定文(didn't)は過去形の疑問文・否定文のレッスンで学びます。このレッスンでは現在形の否定文(don't / doesn't)に集中しましょう。

例文

I don't like vegetables.

私は野菜が好きではありません。

解説: 主語が I なので don't を使います。動詞は原形のままです。

We don't eat meat.

私たちは肉を食べません。

解説: 主語が we(複数)なので don't を使います。動詞は原形のままです。

He doesn't like coffee.

彼はコーヒーが好きではありません。

解説: 三人称単数 he には doesn't を使います。likes ではなく like に戻します。

否定文で動詞を原形に戻せる

文法ルール

don't/doesn't の後ろの動詞は必ず原形に戻します。三人称単数の -s は取り除きます。これは助動詞の後ろでは動詞を原形にするという英語のルールです。

例文

He doesn't like coffee.

彼はコーヒーが好きではありません。

解説: doesn't の後は原形なので、likes ではなく like を使います。

She doesn't work on Sundays.

彼女は日曜日に働きません。

解説: doesn't の後は原形なので、works ではなく work を使います。

They don't play tennis.

彼らはテニスをしません。

解説: don't の後は原形。複数主語なので don't を使い、play はそのままです。

短縮形を使って自然な否定文を作れる

文法ルール

口語では do not → don't、does not → doesn't の短縮形を使うのが一般的です。書き言葉や丁寧な文章では短縮しない形を使うこともあります。

例文

I don't understand.

私は理解できません。

解説: do not の短縮形 don't を使った自然な口語表現です。会話では短縮形が一般的です。

She doesn't speak Japanese.

彼女は日本語を話しません。

解説: does not の短縮形 doesn't を使います。会話では自然な表現です。

We don't have time.

私たちには時間がありません。

解説: 複数主語の否定文も don't の短縮形を使います。会話で自然な表現です。

つまずきポイント集

He doesn't likes coffee.

He doesn't like coffee.

解説: doesn't の後ろは必ず動詞の原形に戻します。

She doesn't works on Sundays.

She doesn't work on Sundays.

解説: 否定文では三単現の -s は不要です。

He don't like sports.

He doesn't like sports.

解説: 三人称単数(he/she/it)には doesn't を使います。

I no like vegetables.

I don't like vegetables.

解説: 一般動詞の否定文には don't / doesn't を使います。no だけでは否定文になりません。

She not speak English.

She doesn't speak English.

解説: 一般動詞の否定文は not だけではなく、doesn't を使います。

They don't are happy.

They aren't happy. / They are not happy.

解説: be動詞の否定文には don't を使いません。be動詞 + not の形にします。

まとめ

  • 一般動詞の否定文は don't / doesn't + 動詞の原形で作る。
  • 三人称単数(he/she/it)には doesn't、それ以外には don't を使う。
  • 否定文では動詞を原形に戻し、三単現の -s は付けない。短縮形を使うのが自然。

次のステップ