have got / has got で持ち物や家族・友人について自然に表すパターンを押さえる。
have got とは、「今持っている」を表す所有表現です。
have got は「今この瞬間に持っている状態」を表す日常会話の表現です。三人称単数(he / she / it など)には has got を用います。イギリス英語では特に一般的ですが、アメリカ英語の口語でも頻繁に使われます。
短縮形(I've got / She's got)が会話では一般的です。
※ have got は「現在の所有・状態」を表すため、過去形(had got)や進行形(having got)にはできません。また、習慣的な行動には使わず、have を使います。
文法ルール
have got / has got は「持っている」を表す所有表現です。肯定文は「I've got / She's got」、否定文は「haven't got / hasn't got」、疑問文は「Have you got...? / Has he got...?」の形を使います。
| 文の種類 | I / You / We / They | He / She / It |
|---|---|---|
| 肯定文 | I've got / have got | He's got / has got |
| 否定文 | I haven't got | He hasn't got |
| 疑問文 | Have you got...? | Has he got...? |
例文
I've got a bike.
私は自転車を持っています。
解説: 肯定文は I've got(I have got の短縮形)。所有を表します。
I haven't got any plans tonight.
今夜は何も予定がありません。
解説: 否定文は haven't got。any と組み合わせて「何も〜ない」を表します。
Have you got time for coffee?
コーヒーに行く時間はありますか。
解説: 疑問文は Have you got...? の語順。返答は Yes, I have. / No, I haven't. となります。
文法ルール
have と have got は意味はほぼ同じですが、have got は口語的・カジュアルで、have の方が丁寧な表現です。イギリス英語では日常会話で have got が優勢ですが、アメリカ英語でも口語ではよく使われます。
※ have got は「今この瞬間の状態」を表すため、習慣的な行動(always / usually / often など)を表す文では使えません。習慣には必ず have を使います。
例文
I have a meeting.
私は会議があります。
解説: have は丁寧な表現で、書き言葉や改まった場面で使われます。
I've got a meeting.
私は会議があります。
解説: have got は日常会話で使われるカジュアルな表現です。「今」会議がある状態を表します。
She usually has a coffee in the morning.
彼女はたいてい朝にコーヒーを飲みます。
解説: 習慣を表す usually があるので、have got ではなく have を使います。have got は習慣的な行動には使えません。
文法ルール
have got は物の所有だけでなく、家族関係(I've got two sisters.)、体の特徴(She's got long hair.)、症状(I've got a cold.)など、「今この瞬間に持っている状態」を表す様々な身近なテーマで使えます。
※ これらは全て「現在の状態」であり、一時的ではありません。そのため、have got を使って「今持っている」ことを強調できます。会話では非常に自然な表現です。
例文
We've got two dogs at home.
私たちは家で犬を2匹飼っています。
解説: ペットの所有を表す have got。two dogs で複数を表します。
Has she got any brothers?
彼女には兄弟がいますか?
解説: 家族関係を尋ねる疑問文。any brothers で「兄弟は誰か」を尋ねます。
I've got a cold.
私は風邪をひいています。
解説: 体の症状を表す have got。「風邪をひいている状態」を表します。
He have got a car.
He has got a car.
解説: 三人称単数は has got / hasn't got を使います。
Do you have got a ticket?
Have you got a ticket? / Do you have a ticket?
解説: have got を疑問にするときは do ではなく「Have you got ...?」の形を使います。
I am having got a cold.
I've got a cold. / I have a cold.
解説: have got は進行形にできません。シンプルな形で言い切ります。
I got a new phone yesterday.
I got a new phone yesterday. (過去形) / I've got a new phone. (現在形・今持っている)
解説: 過去の出来事には過去形 got を使います。have got は現在形のみです。
She's usually got a coffee in the morning.
She usually has a coffee in the morning.
解説: 習慣(usually / always / often など)には have got を使えません。have を使います。