名詞を後ろから説明して文を滑らかにつなぐ方法を学ぶ。
関係代名詞とは、名詞を修飾する代名詞です。
who(人)、which(物・動物)、that(人・物両方)の3種類があり、2つの文をつないで名詞を詳しく説明します。
例えば「I know a girl.」と「She speaks French.」を「I know a girl who speaks French.」のように1つの文にまとめられます。
関係代名詞を使うことで、情報を効率的に伝え、文を滑らかにつなげられます。
文法ルール
関係代名詞は名詞を後ろから説明する代名詞です。who(人)、which(物・動物)、that(人・物両方)の3種類があります。whoは人を説明するとき、whichは物や動物を説明するとき、thatは人・物どちらにも使えます。
| 関係代名詞 | 説明する対象 | 使用例 |
|---|---|---|
| who | 人 | The man who lives next door(隣に住んでいる男性) |
| which | 物・動物 | The book which is interesting(面白い本) |
| that | 人・物両方 | The book that I read(私が読んだ本) |
例文
The man who lives next door is a teacher.
隣に住んでいる男性は先生です。
解説: whoは人(the man)を説明します。who lives next doorがthe manを修飾。
I bought a book which is very interesting.
私はとても面白い本を買いました。
解説: whichは物(a book)を説明します。which is very interestingがa bookを修飾。
The book that I read was good.
私が読んだ本は良かったです。
解説: thatは人・物どちらにも使えます。ここでは物(the book)を説明しています。
文法ルール
関係代名詞を使うと2つの文を1つにまとめられます。手順は、1)共通する名詞を見つける、2)その名詞が人ならwho、物ならwhich/thatを選ぶ、3)2番目の文の共通部分を関係代名詞に置き換える、4)関係代名詞以降を1番目の文の名詞の直後に置く、です。
例文
I have a friend who works at a café.
私はカフェで働いている友達がいます。
解説: 「I have a friend.」と「He works at a café.」を結合。friend = heなのでwhoでつなぎます。
I bought a book which is very interesting.
私はとても面白い本を買いました。
解説: 「I bought a book.」と「It is very interesting.」を結合。book = itなのでwhichでつなぎます。
The book that I read was good.
私が読んだ本は良かったです。
解説: 「The book was good.」と「I read it.」を結合。itがthatに置き換わり、Iが主語として残ります。
文法ルール
主格の関係代名詞は関係代名詞の後に動詞が来て、関係代名詞自体が主語の役割をします。目的格の関係代名詞は関係代名詞の後に主語+動詞が来て、目的格は省略できることが多いです。主格は省略できません。
| 格 | 後ろに来るもの | 省略 | 例 |
|---|---|---|---|
| 主格 | 動詞 | 不可 | someone who cooks(料理する人) |
| 目的格 | 主語 + 動詞 | 可能 | the book (that) I read(私が読んだ本) |
例文
I know someone who cooks well.
私は料理が上手な人を知っています。
解説: 主格。whoの後に動詞cooks(動詞)が来ます。whoは省略できません。
The book that I read was good.
私が読んだ本は良かったです。
解説: 目的格。thatの後にI(主語) + read(動詞)が来ます。thatは省略可能。
The book I read was good.
私が読んだ本は良かったです。
解説: 目的格の関係代名詞を省略した例。意味は同じで、会話では省略形がよく使われます。
The man which lives next door is a teacher.
The man who lives next door is a teacher.
解説: 人には who を使います。which は物・動物用です。
I know a girl who she speaks French.
I know a girl who speaks French.
解説: who が主語なので、she は不要です。重複しています。
The book what I read was good.
The book that I read was good.
解説: 関係代名詞は what ではなく that / which を使います。what は「〜こと」という意味で別の用法。
The person lives next door is kind.
The person who lives next door is kind.
解説: 関係代名詞 (who) を忘れると文が成り立ちません。