人物(誰)について尋ねる疑問文の基本を押さえる。
who は「誰が/誰を」を尋ねる疑問詞で、会話の相手が人物を特定したいときに使います。
主語を尋ねる who 疑問は倒置せず、Who + 動詞... の語順になります。目的語を尋ねるときは do/does/did を補いましょう。
文法ルール
Who + 動詞 の語順で「誰が〜するのか」を尋ねます。主語を尋ねる場合は倒置せず、Who の直後に動詞を続けます。三人称単数扱いになるため、現在形では動詞に -s/-es を付けます。
例文
Who is coming to the party?
誰がパーティーに来る予定ですか?
解説: 主語を尋ねるので Who の直後に be動詞と動詞を続けます。倒置せず Who is ...? の語順になります。
Who called you last night?
昨夜誰があなたに電話しましたか?
解説: 過去形で主語を尋ねる場合も Who + 過去形の動詞 という語順です。
Who knows the answer?
誰が答えを知っていますか?
解説: 主語を尋ねるパターンでは do/does を使いません。
文法ルール
Who + do/does/did + 主語 + 動詞の原形 の語順で「誰を〜するのか」を尋ねます。目的語を尋ねる場合は通常の疑問文と同じように助動詞を使います。
例文
Who did you meet yesterday?
昨日誰に会いましたか?
解説: 目的語(誰を)を尋ねるので Who + did + 主語 + 動詞の原形 の語順になります。
Who do you love?
あなたは誰を愛していますか?
解説: 現在形で目的語を尋ねるときは do を使います。
Who does she want to see?
彼女は誰に会いたいのですか?
解説: 三人称単数の主語の場合は does を使い、動詞は原形 want にします。
文法ルール
Who + be動詞 + 主語 + 前置詞? の形で、前置詞を文末に置いて尋ねることができます。会話では「前置詞 + whom」よりも「Who ... 前置詞?」の方が自然です。
例文
Who are you with?
あなたは誰と一緒ですか?
解説: with を文末に置くことで自然な会話表現になります。
Who did you talk to?
あなたは誰と話しましたか?
解説: 前置詞 to を文末に置いています。With whom did you talk? より自然です。
Who is this letter from?
この手紙は誰からですか?
解説: 前置詞 from を文末に置いて「誰から」を尋ねています。
Who does come to the party?
Who comes to the party?
解説: 主語を尋ねるときは do/does を使わず、Who の直後に動詞を続けます。三人称単数扱いなので comes と -s を付けます。
Who do you saw yesterday?
Who did you see yesterday?
解説: 目的語を尋ねる過去形の疑問文には did を使い、動詞は原形に戻します。saw ではなく see です。
Who you met?
Who did you meet?
解説: 目的語(誰を)を尋ねるときは did を使います。Who you met では疑問文になりません。
Who does she wants to see?
Who does she want to see?
解説: does の後は必ず動詞の原形を使います。wants ではなく want です。
With who are you?
Who are you with?
解説: 会話では前置詞(with)を文末に置く方が自然です。With who よりも Who ... with? の語順が一般的です。
Who come to school?
Who comes to school?
解説: 主語を尋ねる Who は三人称単数扱いなので、動詞に -s を付けます。come ではなく comes です。