物事や内容を尋ねる疑問文の使い方を整理する。
whatとは、「何」を尋ねる疑問詞です。
what は物事や出来事の内容を尋ねる疑問詞で、知りたい情報が「何か」のときに使います。
be 動詞・一般動詞・進行形と組み合わせた語順を押さえておくと、日常会話で幅広く応用できます。
文法ルール
What + do/does/did + 主語 + 動詞の原形 の語順で、行動の内容や対象を尋ねます。一般動詞を使う疑問文の基本形です。
例文
What do you do?
あなたは何をしますか?(職業は何ですか?)
解説: 職業を尋ねる定型表現です。What do you do for a living? とも言います。
What does she want?
彼女は何が欲しいですか?
解説: 三人称単数なので does を使い、動詞は原形 want にします。
What did you buy?
あなたは何を買いましたか?
解説: 過去の行動を尋ねるので did を使い、動詞は原形 buy にします。
文法ルール
What + be動詞 + 主語 の語順で、物事の状態や性質、特徴などを尋ねます。「〜は何ですか」という意味になります。
例文
What is your hobby?
あなたの趣味は何ですか?
解説: 趣味という性質を尋ねる基本的な形です。
What is this?
これは何ですか?
解説: 物の名前や正体を尋ねる最も基本的な表現です。
What are your plans?
あなたの計画は何ですか?
解説: 複数形の主語には are を使います。
文法ルール
What + be動詞 + 主語 + -ing の語順で、今まさに行っている動作を尋ねます。「今何をしていますか」という意味になります。
例文
What are you doing?
あなたは何をしていますか?
解説: 現在進行中の動作を尋ねる最も基本的な表現です。
What is he watching?
彼は何を見ていますか?
解説: 三人称単数の主語には is を使います。
What are they talking about?
彼らは何について話していますか?
解説: 前置詞 about を文末に置いて、話題の内容を尋ねています。
What are you do?
What are you doing?
解説: 進行形(今何をしている)では be動詞 + -ing を使います。do ではなく doing です。
What does she likes?
What does she like?
解説: does の後は必ず動詞の原形を使います。likes ではなく like です。
What you do?
What do you do?
解説: 一般動詞の疑問文には do/does/did が必要です。What you do では疑問文になりません。
What did you bought?
What did you buy?
解説: did の後は必ず動詞の原形を使います。bought ではなく buy です。
What is your do?
What do you do?
解説: 職業を尋ねるときは What do you do? です。be動詞ではなく一般動詞 do を使います。
What do you are doing?
What are you doing?
解説: 進行形の疑問文は What + be動詞 + 主語 + -ing です。do は不要です。