場所・時間を表す in / on / at のイメージと使い分けを学ぶ。
前置詞とは、名詞の前に置き関係を示す語です。
まずは「場所」「時間」「方向」の3グループでイメージをつかみましょう。
よく使う前置詞の基本イメージ
| 前置詞 | 意味 | 例 |
|---|---|---|
| in | 中に | in the box (箱の中に) |
| on | 上に・接触して | on the table (テーブルの上に) |
| at | 場所の一点 | at home (家に) |
| to | 〜へ | go to school (学校へ行く) |
| from | 〜から | from Tokyo (東京から) |
文法ルール
in は「内部・範囲の中」、on は「接触・面の上」、at は「点・場所の一点」を表します。in the box(箱の中)、on the table(テーブルの上)、at the station(駅で)のように、空間のイメージで使い分けます。
例文
The keys are on the table.
鍵はテーブルの上にあります。
解説: on は接触・面の上を表します。テーブルの表面に置かれているイメージ。
She is at work now.
彼女はいま職場にいます。
解説: at は点・場所の一点を指します。at home、at school など特定施設でよく使います。
Many people use their phones on the train.
多くの人が電車の中でスマホを使います。
解説: 乗り物では on the bus/train/plane、in the car/taxi のように使い分けます。
文法ルール
at は「時刻・特定の瞬間」(at 3 p.m.)、on は「日付・曜日」(on Monday)、in は「月・季節・年・期間」(in July)を表します。時間の「点」「日」「範囲」という順番で使い分けます。
例文
I have a meeting at 3 p.m.
午後3時に会議があります。
解説: at + 時刻で特定の瞬間を表します。at lunch、at night なども点で捉えます。
We met on Monday in July at 7 p.m.
私たちは7月の月曜日の午後7時に会いました。
解説: in(月)+ on(曜日)+ at(時刻)のように、広い期間から狭い時刻へと組み合わせます。
She was born in 2000.
彼女は2000年に生まれました。
解説: in + 年で広い期間を表します。in summer、in the morning なども同様です。
文法ルール
to(〜へ)、from(〜から)、into(外から中へ)、out of(中から外へ)、through(通り抜ける)、along(沿って)などで移動の向きを表します。動きの方向をイメージで覚えましょう。
例文
She walked into the room quietly.
彼女は静かに部屋の中へ入っていきました。
解説: into は外から中へ入る動きを表します。外部から内部への移動がポイント。
I walked across the street to the convenience store.
私はコンビニに行くために道路を渡りました。
解説: across(横切って)+ to(〜へ)で移動の方向を表します。
He came out of the building.
彼は建物から出てきました。
解説: out of は中から外への動きを表します。into の逆方向です。
at Monday
on Monday
解説: 曜日には on を使います。
in 3pm
at 3 p.m.
解説: 時刻には at を使います。
on the city
in the city
解説: 内部のイメージには in を使います。
in home
at home
解説: 特定施設には at を使います。
on the car
in the car
解説: 車は中に乗り込むイメージで in を使います。
on the morning
in the morning
解説: 時間の範囲(朝・午後・夜など)には in を使います。in the afternoon、in the evening も同様です。