〜しなければならない(have to / has to)

一般的な義務を表す have to / has to と、その否定文・疑問文を学ぶ。

説明

have to / has toとは、「〜しなければならない」を表す表現です。

「〜しなければならない」という義務や必要性を表します。

must よりも一般的な義務や必要性を表すときに使います。

主語が三人称単数(he / she / it)のときは has to、それ以外は have to を使います。

今回のゴール

  • have to / has to の使い分けができる。
  • 疑問文と否定文を作れる。
  • must との違いを理解する。

have to / has to の使い分けができる

文法ルール

have to / has to は「〜しなければならない」という義務を表します。主語が I / you / we / they のときは have to、主語が he / she / it のときは has to を使います。have to の後ろには動詞の原形を置きます。

例文

I have to go now.

私は今行かなければなりません。

解説: I の後は have to を使います。

She has to study English.

彼女は英語を勉強しなければなりません。

解説: 三人称単数 she の後は has to を使います。

We have to finish this today.

今日これを終わらせなければなりません。

解説: we の後は have to を使います。

疑問文と否定文を作れる

文法ルール

疑問文は Do / Does + 主語 + have to + 動詞の原形? の形で作ります。否定文は don't / doesn't + have to + 動詞の原形で「〜する必要がない」という意味になります。疑問文・否定文では have to は原形のままです。

例文

Do you have to go?

あなたは行かなければなりませんか?

解説: 疑問文は Do を使い、have to は原形のまま。

Does she have to work?

彼女は働かなければなりませんか?

解説: 三人称単数の疑問文は Does を使い、have to は原形のまま。

I don't have to go.

私は行く必要がありません。

解説: 否定文は don't have to で「必要ない」を表します。

must との違いを理解する

文法ルール

have to は一般的な義務やルール(外からの義務)を表し、must は話し手の強い意志(内からの義務)を表します。また、否定形の意味も異なります。don't have to は「必要ない」、must not は「禁止」です。

例文

I have to wear a uniform.

制服を着なければなりません。

解説: have to で学校のルールなど外からの義務を表します。

I must study harder.

もっと勉強しなければなりません。

解説: must で自分の意志による義務を表します。

You don't have to go. / You must not go.

行かなくてもいい。/ 行ってはいけない。

解説: don't have to は「必要ない」、must not は「禁止」。

つまずきポイント集

He have to go.

He has to go.

解説: 三人称単数(he/she/it)の現在形は has to です。have to ではなく has to を使います。

Does she has to go?

Does she have to go?

解説: 疑問文では does の後は have to のままです。has to ではなく have to にします。

I must not go.(行く必要がない、と言いたい)

I don't have to go.

解説: 「〜する必要がない」は don't have to です。must not は「禁止」の意味になります。

She doesn't has to work.

She doesn't have to work.

解説: 否定文では doesn't の後は have to のままです。has to ではなく have to にします。

Do I have go?

Do I have to go?

解説: have to の to を忘れないようにしましょう。have go ではなく have to go です。

I haven't to go.

I don't have to go.

解説: have to の否定文は don't have to です。haven't to という形は使いません。

まとめ

  • 肯定文: have to / has to + 動詞の原形(I have to go. / She has to work.)
  • 疑問文: Do / Does + 主語 + have to + 動詞の原形?(Do you have to go?)
  • 否定文: don't / doesn't + have to + 動詞の原形(行く必要がない)
  • have to = 一般的な義務、must = 強い義務(don't have to ≠ must not)

次のステップ

次の文法へ